![]() |
2010年5月30日開講式より活動に入りました。 今まで実施した活動と今後の予定リストです。 江の島の状況から予定の変更、天候等での活動の中止もあります。 |
2010年度活動スケジュール表 | |||
日程 | 実施項目 | 区分 | 実施内容 |
5/30 | 開講式 オリエンテーション | ||
5/30 | 海の安全に付いて | 講習 | 江の島海上保安署 (女性センター) |
6/5 | 山下杯少年少女セーリング大会 | 運営支援 | 本部艇、1マークボート乗艇 |
6/6 | 神奈川県民セーリング大会 | 運営支援 | 1マークボート乗艇 |
6/12 | クルーザー体験セーリング | 海上体験 | カワセミ乗艇 |
6/13 | トレーニングレース | OJT | 運営体験 |
6/20 | トレーニングレース | OJT | 運営体験(レースは荒天で中止、海上の470フリートレースの見学) |
6/19 | クルーザー体験セーリング | 海上体験 | カワセミ乗艇 |
6/26 | 関東470江の島予選 | 運営支援 | 1マークボート(80隻のビッグフリートのレース運営支援の体験)3名参加 |
6/27 | 関東470江の島予選 | 運営支援 | 1マークボート(前日に引き続き荒天の中のレース運営を体験)2名参加 |
7/3 | 初歩のレース講座(レースとルール) | 講 習 | 鵠沼公民館 国際レースの状況、レースコース、レース手順と、初歩のルールの解説を行いました |
7/4 | トレーニングレース | OJT | 運営体験 本部艇でのスタート手順、マークボートにのり、マークの設定と変更を体験 |
7/10 | 海の気象・海の安全(一般公開講座) | 講 習 | 女性センター(江の島のレスキューと安全体制の説明会を兼ねる)セーリングの気象はサーフレジェンド鰍フ小川氏、海に安全は、江の島のハーバーマスターの桑名氏が講師でした。 荒天の時の対応に付いて、説明が写真を交えて行われました。 |
7/11 | 江の島天王祭海上支援 | 祭り支援 | npoSMCはヤマユリ、市協会はゼロで海上支援を実施しました。 |
7/11 | クルーザー体験セーリング | 海上体験 | カワセミ乗艇 七里ガ浜沖で、セーリングとアンカーリングの練習 |
7/17 | トレーニングレース | OJT | 運営体験 この日から梅雨明け、真夏の日差しの中5レース実施 |
7/18 | 海の日記念レース準備支援 | 運営支援 | カヌーの支援 大会の準備の一日でした |
7/19 | 海の日記念レース | 運営支援 | 大会運営全般 参加16名(大会役員総数85名)江の島から中間点の稲村沖の3隻のマークボートでカヌーの通過記録を担当しました。表彰式は、参加選手、役員一緒にくじ引き大会に盛り上がりました。 |
7/24 | 関東470決勝 | 運営支援 | 1マークボート レース後の楽しい懇親会も参加 |
7/25 | 関東470決勝 | 運営支援 | 1マークボート |
7/31 | 講習 (海上での連絡手段) 国際VHFの免許取得の為の講習会 |
講習 | 会場:江の島神奈川女性センター 9時30分より15時30分 2級取得の為の講習会 |
8/1 | 藤沢市オープンヨットレース | 運営支援 | 大会運営全体 アウター、マークボート、陸上本部 |
8/7 | Fireball級ミッドサマーレガッタ | 運営支援 | 本部艇 運営ボート4名参加 |
8/8 | Fireball級ミッドサマーレガッタ | 運営支援 | 本部艇 他のレースと重複で中止 |
8/14 | トレーニングレース | OJT | 運営体験 荒天のため中止 朝集合後、9時30分に解散 |
8/15 | 藤沢市青少年体験セーリング | 運営支援 | 強風でシングルハンド艇のみの体験乗艇で、海上のレスキュー2隻と陸上支援 |
8/21 | 懇親会(江の島) ディンギー体験及びバーベキュー | その他 | 3ヶ月経過で、ハーバー内でメンバーの懇親会の実施 |
8/22 | トレーニングレース | OJT | 運営体験 |
8/28 | 湘南オープンウォータースイミング | 運営支援 | 運営艇同乗(2隻に分乗して参加) |
8/29 | 湘南オープンウォータースイミング | 運営支援 | 運営艇同乗(3隻に分乗して参加) |
9/4 | クルーザー体験セーリング | 海上体験 | 実施済み(11名) |
9/5 | トレーニングレース | OJT | 神奈川県国体代表選手が練習に参加 |
9/12 | 講習 レース講座(2) | 講習 | 神奈川女性センター特別会議室 レース運営の詳細、必要なルールの詳細を解説。 |
9/19 | クルーザー体験セーリング | 海上体験 | |
9/25 | トレーニングレース | OJT | |
10/2 | トレーニングレース | OJT | |
10/3 | クルーザー体験セーリング | 海上体験 | |
10/10 | クルーザー体験セーリング | 海上体験 | |
10/15 | 江の島オリンピックウイーク支援 | 運営支援 | ゼロで1マーク担当 |
10/16 | 江の島オリンピックウイーク支援 | 運営支援 | ゼロで1マーク担当 |
10/17 | 江の島オリンピックウイーク支援 | 運営支援 | ゼロで1マーク担当 |
10/23 | Y15全日本選手権支援 | 運営支援 | カワセミ、ゼロで運営 |
10/24 | Y15全日本選手権支援 | 運営支援 | カワセミ、ゼロで運営 |
11/3 | クルーザー体験セーリング | 海上体験 | |
11/6 | Fireball全日本支援 | 運営支援 | ゼロで本部艇 |
11/7 | Fireball 全日本支援 | 運営支援 | ゼロで本部艇 ゼロのエンジン故障で逗子より曳航され江の島帰港 |
11/14 | トレーニングレース | OJT | 微風で2レース実施 |
12/4 | 講習 (海上での連絡手段) 国際VHFの免許取得の為の講習会 |
講習 | 会場:女性センター 10時から4時 第2種海上特殊無線免許習得講習 (マリン関係団体と合同で実施) 一般への募集も実施 |
12/5 | トレーニングレース | OJT | |
12/11 | ユースクリスマスレガッタ支援 | 運営支援 | 荒天で中止。ゼロで強風下のマーク設定の練習を実施 |
12/12 | ユースクリスマスレガッタ支援 | 運営支援 | 本部艇(カワセミ)、1マーク艇(ゼロ) |
12/19 | 海上実技講習会 | 講習会 | 16名が参加。座学、陸上演習、海上演習を実施。2010年最後として懇親会を実施(21名) |
2011年1/23 | クルーザー体験セーリング | 海上体験 | (一般の乗艇希望者も募集します) |
2/11 | クルーザー体験セーリング | 海上体験 | (一般の乗艇希望者も募集します) |
2/13 | クルーザー体験セーリング | 海上体験 | (一般の乗艇希望者も募集します) |
2/20 | トレーニングレース | OJT | |
3/6 | クルーザー体験セーリング | 海上体験 | (一般の乗艇希望者も募集します) |
3/13 | クルーザー体験セーリング & 年度総会 |
海上体験 | (一般の乗艇希望者も募集します) 今年度のまとめと2011年度の実施に付いて、総会を行います(総会は27日の延期 |
3/20 | トレーニングレース | OJT | 地震の余震があり、実施を中止 |
(その他) 2月中に江の島ー葉山間の海面調査を行います | (2011年度レース海面図作成のため) |